イラレのペンツールの簡単な使い方と特徴

イラストレーターのベジェ曲線とペンツール

イラストレーターのペンツールの特性や基本操作・簡単な使い方などペンツールでできることを解説。

ペンツールを使ってみよう

ペンツールを選択適当にベジェ曲線描く

ペンツールを選択して適当に線を繋げてみよう。クリックするとアンカーポイントと言う黒い点が表示され、更にクリックするとアンカーポイントをつなぐことができます。

始めにクリックしたポイントにペンツールのポインターを乗せるとポインターが〇の形変化し、閉じる事ができ、一つの図形になります。

ペンツールの終わり方

ペンツール始点をクリックすることでパスが閉じ図形になりますが、途中で(閉じないで)終わらせたい時はctrl(macはcommand)キーを押しながら関係ないところをクリックしてください。そうすると現在のパスが途中のまま終われせる事ができます。

閉じた線を塗りに変換してみよう

閉じた線を選択して線と塗りを入れ替える

アンカーを閉じたらクリックで図形全体を選択し、選択状態でshiftを押しながらXキーを押すと線と塗りを切り替えることができます。

オープンパスとクローズパス

オープンパスとクローズパス

イラレのペンツールで作るパスには種類があり、始点から終点までを閉じたパスをクローズパスと言い、閉じていないパスをオープンパスと言います。イラストや図形を作る時には両方利用するので覚えておきましょう。

曲線・コーナーの調整ができるハンドルとは?

閉じた線を選択して線と塗りを入れ替える

ペンツールでクリック後にドラックするとアンカーポイントから棒の用の線が2本出現します。これはハンドルと言い、コーナーを曲線で描く時に利用します。

又、shiftキー+Cを押すか、ツールのアンカーポイント切り替えツールを選択し、アンカーポイントをドラッグすると一度引いた線でもパスの曲線を調整する事が可能です。

線とアウトライン化の違い

アウトライン化
していない線

線のアウトライン化の違い - アウトライン化していない線

アウトライン化
している線

線のアウトライン化の違い - アウトライン化した線

ペンツールで作った線は拡大縮小しても線の太さわ変わりません。なので拡縮すると意図した図形にならない現象がおきます。線の太さもオブジェクトの拡大縮小と共に変えたい場合はアウトライン化しましょう。

アウトライン化する前に
バックアップを

アウトライン化すると線の太さを変えれなくなるため、対象のオブジェクトを必ずバックアップ(コピー)してアウトライン化することをおすすめします。

ペンツールを使いこなすとイラストも描ける

ペンツールを使ったイラスト作成

ペンツールを使いこなすとカチッとしたイラストが描けるようになります。ブラシツールとの違いは、正確なイラストを描くのに向いているツールと言えるでしょう。

関連の記事

fool fool

「探しているイラストがない!」そんな時はイラスト相談・制作依頼


新規イラスト制作1カット3000円(税別)〜
大きい画像・ベクター形式は
1カット500円〜バラ売り可

商用利用ライセンス3000円(税別)〜

  • 「自分だけの
    イラストを作りたい」

    キャラクター・立ち絵アイコンサンプル

    snsで利用するキャラクターアイコン、自分だけの可愛いキャラクター・カットイラストなどご要望を詳しくお聞きし、あなただけのイラストを制作致します!

  • 「商用利用目的の
    イラストを作りたい」

    Tシャツ・トートバッグ・カップ、本とイラスト

    「Tシャツ・グッズにしたい」「トロフィーのデザイにしたい」「看板や販売するデザインに利用したい」など商用利用ライセンス3000円(税別)〜販売中!

  • 「フリー素材のベクター・
    高解像度画像がほしい」

    チコデザフリーイラストのイラストナンバーの位置

    フリーイラストのillust.NOをお教えください!png・jpg・ai・epsなどご希望の形式で1枚500円〜販売致します。※商用ライセンスも別途ご案内可能。

※ご依頼内容により価格・納期が異なります。
まずはご相談下さい!